こんにちは。この記事は常に上に来るように設定されています。新しい記事を見たい方は下にあります。
さて、ちょっと利用規約、自己紹介などしてみましょうか。
1、自己紹介 管理人の名前はtx2000系です。鉄道コムでは本ニックのTX2000系2170FとサブニックのTX1000系1008Fです。ツイッタ―も一応やっています。つくばエクスプレス関連の名前ですが、神奈川県で東横線沿線在住です。
ちなみに僕は撮り鉄で乗り鉄です。よろしくお願いします!
2、コメント、トラックバック、ブロ友等について フリーです。ただし、これは悪質だろ…、マナーというものがないな…というコメント等は解除します。
3、写真について 写真はほとんど下手です。なお、正しく表示されない場合があります。ご了承ください。
4、画像、記事転載について 基本ないと思いますが。別にしてかまいませんが、する場合は事前にどこでもよいのでコメントお願いします。無断転載は
禁止です!5、その他 投票を随時行いますのでぜひ投票お願いします!投票は鉄道コムから可能です。ちなみにブログのご意見、ご感想はコメントで受け付けます。
6、撮影機材について 僕のカメラを紹介します。デジカメです、まあ他に三脚もあります。本カメラはきれいに撮れますが、サブカメラは壊れていてきれいには撮れませんが、写真を撮るということは出来ます。

1枚目 本カメラです。サブカメラで撮影したためうまくありません。Canonです。

2枚目 サブカメラです。本カメラで撮影したため、きれいです。これはCASIOです。
上記の規約を守って楽しくいきましょう!
この規約はブログ開設の2014年2月11日から施行。2014年8月26日改定。2015年4月6日再改定。
スポンサーサイト
- 2037/08/23(日) 11:39:52|
- お願い、お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは。お久しぶりです。学校等で忙しく、長々とブログ更新をやってませんでしたが5月4日から少しずつ更新を再開したいと思います。
5月4日からは撮影記を投稿していきたいと思います。
また、大回り乗車もたまにやり、日記にしたいと思います。
学校等で忙しくなかなか更新する機会が少ないと思いますがこれからもよろしくお願いします。
- 2016/05/01(日) 17:08:40|
- お願い、お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは。久しぶりの更新です。今日はつくばエクスプレスの記念乗車券受け取り開始日なので撮りに行きました。

1枚目 表紙はこんな感じです。

2枚目 開くとTXの歴史と車両が分かるようになります。

3枚目 概要も分かります。線路縦断図も分かります。
因みにこの乗車券は事前に申し込みをした人は受け取れます。期待して明日から定期券売り場とかに行っても申し込みしてなければ受け取れません。

4枚目 つくばエクスプレスは10周年となります。
バナーくり、拍手ぜひお願いします。
- 2015/08/15(土) 18:27:47|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは。久しぶりの更新ですみません。今日から更新を再開します。7月18~21日は帰省のため、石川県に行きました。
新横浜初の東海道新幹線は覚えていません…、東京14:24発かがやき531号金沢行で金沢16:55着です。初めての北陸新幹線です。とはいっても東京から長野間は常に開業済みだが。

1枚目 金沢駅です。随分、新しくなったこと。

2枚目 次の日は金沢9:30発の福井行に乗車しました。そのあとは色々行いました。
次の日は金沢9:52発の七尾行で七尾11:18着。七尾からはある列車へ…
それは…

3枚目 のと鉄道の「のと里山里海号」です!
乗車した時のダイヤとしては七尾12:22発→和倉温泉12:29発→能登中島駅(鉄道郵便車見学)→穴水13:35着。

4枚目 能登中島駅で鉄道郵便車の見学です。国内では2台しかないそうです。もう一つは兵庫県だったかな?

5枚目 能登中島駅は演劇ロマン駅というのですね~

6枚目 車内です。ここで仕分けられていたのですかね。
そのあと、また乗車して穴水に向かいました。

7枚目 穴水駅にて。

8枚目 「Noto Railway」と書いてありますね。

9枚目 ヘッドマークです。

10枚目 穴水駅舎です。こう見ると少し大きい気がします、。

11枚目 「花咲くいろは」ラッピング車両が穴水駅で並びました。
帰りは穴水15:12発→七尾15:51着、16:00発の金沢行→金沢17:25着です。
帰りの七尾線はエアコンが聞いてないのか太陽側に座ったのか分からないですがすごい暑かったです…

12枚目 金沢駅で小松行と並びました。
また8月にも北陸新幹線という(
トンネル多くて携帯つながらない)路線に乗って行きます。
今度はのと里山里海号に乗ってるヒマないと思いますけどね。
また、初めて北陸新幹線の長野~金沢間とのと里山里海号に乗ったりしたので良かったです。
バナーくり、拍手ぜひお願いします。
- 2015/07/30(木) 17:24:32|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんにちは。学校等で忙しくて全然、更新できませんでしたが本格更新についてのお知らせです。
全然更新できずにすみません。次回から本格的に更新していきたいと思います。
次回は…
7月23日(木)の更新です。
内容は…
7月18日~7月21日の日記とします。
事情により、7月23日に更新できない場合もございますのでご了承ください。
なおツイッタ―は毎日更新なので生きているか心配な場合はツイッタ―をご覧ください。
以上です。
- 2015/07/14(火) 17:03:42|
- お願い、お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0